「プロの役者・声優養成講座「アクターズ・ブートキャンプ」」が、
スペシャル特典付きでご購入でき、さらに
簡単なご感想をメールで送っていただくだけで、なんと
5,000円をお振込みいたします!

「アクターズ・ブートキャンプ」を当サイト経由でご購入いただいたあと、簡単なご感想文をメールしていただくと、それを「買い取り」という形で
5,000円をお振込みいたします!
 
上のボタンをクリックして販売ページを開いていただき、そのままご決済いただくと、ご感想文の買い取り&特典プレゼントの権利があなた様の手に入ります。
ご注文からご感想文の買い取り&特典お渡しまでの詳しい流れはこちら
 
「プロの役者・声優養成講座「アクターズ・ブートキャンプ」」の特徴考察:
アクターズ・ブートキャンプでは、ボイストレーニングなど基礎トレーニングから役作りのアプローチ、現場での動きといった実践的カリキュラム、さらにはオーディションの攻略法まで役者としてゼロからデビューまでの一連の行程を指導します。
【基礎トレーニング編』
    ◆人間の身体メカニズムに沿った“役者の声を作る”呼吸法とは?
    ◆効果を体感しながら腹式呼吸を身に付けられる方法とは?
    ◆地声から鍛える呼吸発声同時鍛練とは?
    ◆長ゼリフを詰まらず正確に言えるようになる身体能力向上メソッドとは?
    ◆発声練習の効果を高めるインスタント・セットアップとは?
    ◆聞き取りやすい美声を作る訓練法とは?
    ◆プロの声優が必ず押さえている声の強度を上げるボイストレーニングとは?
    ◆声色を自在に操れるようになる個人練習法とは?
    ◆どんな役も演じられるようになる自己解放術とは?
    ◆人前でも実力を発揮できる緊張克服トレーニングとは?
    ◆実際の自分とはかけ離れたキャラクターを演じるには?
    ◆演出家の指示を的確にアウトプットするためのゲーム式集中力養成法とは?
    ◆一発勝負の本番でも実力を発揮するには?
    ◆舌の動きを滑らかにし、発音をクリアにするプロ御用達の特訓とは?
    ◆言いづらいセリフを短時間で克服するためのテクニックとは?
    ◆滑舌の個人練習効率を高めるには?
【演技レッスン編】
    ◆演技にリアリティを持たせる日常フィードバックとは?
    ◆演技の幅を広げる「役者の引出し」の増やし方とは?
    ◆あらゆる役柄に応用できる演技力錬成法とは?
    ◆セリフではなく、身体の動き(マイム)だけで伝えるには?
    ◆日常生活を送っている間にも演技力を向上させる過ごし方とは?
    ◆アドリブの力が培われる視点の持ち方とは?
    ◆即興演技を求められた時に適切な芝居を展開するには?
    ◆自己満足に終わらないエチュードの注意点とは?
    ◆演技に厚みを持たせる役作りのアプローチとは?
    ◆悲哀のシーンを演じる上でのポイントとは?
    ◆上手に泣くためのマインドセットとは?
    ◆撮影現場で求められる俳優の在り方とは?
    ◆俳優に必要な想像力を養うメソッドとは?
    ◆セリフが棒読みになる人と魅せる芝居になる人の違いを生むものとは?
    ◆表現力を付けるためのセリフ自作法とは?
    ◆経験したことの無い役でも演じられるようになるには?
【現場実践編】
    ◆本読みから立ち稽古の実践的な流れとは?
    ◆初心者でも安心!立ち稽古の基本スタイルを解説!
    ◆立ち稽古でブラッシュアップするポイントを実演!
    ◆活躍の場を広げる舞台と映像作品での演じ方の違いとは?
    ◆映像作品での演じ方を直感的に理解!撮影現場と完成作品を比較!
    ◆オーデションに受かるためのポイントとは?
    ◆オーデションで審査員はココを見ている!
    ◆新人俳優のオーデションに必要な心構えとは?
    ◆審査員に響く実践的アピール術とは?
    ◆オーデションで損をするNG行動とは?
    ◆映画、ドラマ、舞台、CMそれぞれのオーデション傾向とは?
以上のカリキュラムを会員サイト内の動画コンテンツで指導します。
さらに、今、参加された方には下記の特典もプレゼント!
◆特典1:レッスンテキスト
レッスンで使用するテキストやシナリオをPDFにして差し上げます。手元に置けることで訓練の効率が上がり、PCが無い場所でも練習できるでしょう。
◆特典2:演技レッスンのためのウォーミングアップ
演技レッスンのウォーミングアップにカスタマイズされたエクササイズです。ウォーミングアップと同時に発声練習と声を強化する筋力トレーニングを同時に行えます。
◆特典3:身体バランスを整える筋力トレーニング
芝居をする上で必要でありながら、なかなか鍛えられない部位の筋力をつけます。ゲーム形式を取り入れていますので楽しみながら筋力アップし、姿勢やスタイルの改善に繋げてください。
◆特典4:実践ショートムービー
映像作品はクローズアップや編集により実際の芝居が加工されたり、切り取られてたりして視聴者の目に触れることなります。カリキュラムでは本読みからリハーサルに至るまでの流れを示していますが、実際にその芝居を映像化した作品も公開します。
映像化にあたっての切り取られ方をイメージしておくことで、映像の仕事をスムーズにこなすことができるでしょう。
追伸:
初心を追求すれば良いのです。あなたは何故、役者を目指すのでしょうか?
「テレビドラマや映画を見て感動したから」
「ある舞台を観劇して衝撃を受けた」
など理由は様々あると思います。
共通しているのは、素晴らしい役者の演技に感動した、ということではないでしょうか。
しかし、なぜか、実際に役者を目指そうとすると、
「まずはコネを作って・・・」
「とりあえず東京に出よう」
といった演技とは別の要素に目を向け始めます。
一番の目的は、自分に感動を与えてくれた、あの役者さんと同じように演技で人の心を揺さぶりたい、というものだったはずなのに。
私達は様々な役者志望者を見てきました。
そして、役者のスキルを上げることよりもコネ作りや大手事務所に入ることばかりに力を入れて、結局、実力の無さから消えていく人達も大勢見ています。
これは当たり前のことで、監督やプロデューサーなど作る側の人間からすれば、どんなにプッシュされても演技力の無い人間を抜擢し続けることはありません。
それにより作品の評価が下がれば、自分の仕事が無くなるからです。
なので、演技力の無い役者はチョイ役でしか使われず、だんだん先細りになっていきます。
一方、演技力を磨いている役者を作り手はしっかり見ています。仕事に呼ばれ続ける役者は、演技力があるからこそ安心して依頼されるのです。
プロとしての本当のゴールを、堅実かつ最短距離で目指すのであれば、1にも2にも演技力をつけること。
アクターズ・ブートキャンプは、役者としての本道である演技力にこそ重点を置き、真のプロとして活躍し続ける俳優を育てることで日本のエンターテイメント業界の底上げを目的に開催しています。
「なぜ、役者になりたいのか?」
その初心と目標さえ見失わなければ、演技力は例え一人であっても磨くことができます。
どんな役者になりたいか、目標をはっきりさせてから御参加ください。
 


